top of page

​OUTコース

HOLE NO.1  (PAR 4 HDCP 3)

-【悪魔】が潜む1番ホール【デーモンズワン】-

​1番ホール【デーモンズワン】

ご注意)本サイト上の攻略方法やアドバイスは「ブラックティー」から回ることを想定した上でのものとなります。そのため、見解や実感が異なることがあるため、​最終的にはご自身の判断でご対応下さい。

HOLE NO.1  (PAR 4 HDCP 3)

ブラックティー:440y ブルーティー:423y ホワイトティー:405y レッドティー:

「悪魔の1番」のコース詳細と攻略方法

​(デーモンズワン)

成功へと導く攻略方法

それは、「ボギーでパー」と思うべし

​「悪魔の一番(デーモンズワン)」と言われるアウトコース1番。

​OBしなくても、平気で7打、8打叩いてしまう可能性を秘めた「悪魔」が潜んでいます。

このホールの出来次第で一日の流れが決まると言っても過言ではありません。

​このホールの心構えは悪魔の囁きに耳を傾けず「3オン」を貫くこと。

クリスマスツリーファーム

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

​ティーショットでドライバーは不要

​推奨クラブ: ウッド/ユーティリティー/アイアン/(ドライバー)

​(スコアメイクアドバイス)

​​<1打目>

クリスマスツリーファーム

​​<2打目>

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

​(スコアメイクアドバイス)

​ティーショットでドライバーは不要

​推奨クラブ: ウッド/ユーティリティー/アイアン/(ドライバー)

クリスマスツリ��ーファーム

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

​ティーショットでドライバーは不要

​推奨クラブ: ウッド/ユーティリティー/アイアン/(ドライバー)

​(スコアメイクアドバイス)

​​<3打目>

クリスマスツリーファーム

​​<グリーン(下から)>

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

クリスマスツリーファーム

​​<グリーン(上から)>

​(スコアメイクアドバイス)

​ティーショットでドライバーは不要

​​<要注意エリア>

​《右の林》  ※1打目注意※

クリスマスツリーファーム

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

​《右の林》  ※1打目注意※

クリスマスツリーファーム

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

クリスマスツリーファーム

​《右の林》  ※1打目注意※

クリスマスツリーファーム

​《右の林》  ※1打目注意※

​​<参考スコア>

本サイト運営者が本ホールをラウンドした際のスコア履歴

​2019/5/18

​5(▲)

​OUTコース

HOLE NO.1  (PAR 4 HDCP 3)

-【悪魔】が潜む1番ホール【デーモンズワン】-

​1番ホール【デーモンズワン】

HOLE NO.1  (PAR 4 HDCP 3)

悪魔が潜むホール【デーモンズワン】

ご注意)本サイト上の攻略方法やアドバイスは「ブラックティー」から回ることを想定した上でのものとなります。そのため、見解や実感が異なることがあるため、​

    最終的にはご自身の判断でご対応下さい。

HOLE NO.1  (PAR 4 HDCP 3)

ブラックティー:456y ブルーティー:440y ホワイトティー:423y レッドティー:405

「悪魔の1番」のコース詳細と攻略方法

​(デーモンズワン)

成功へと導く攻略方法

それは、「ボギーでパー」と思うこと

​「悪魔の一番(デーモンズワン)」と言われるアウトコース1番。

​OBしなくても、平気で7打、8打叩いてしまう可能性を秘めた「悪魔」が潜んでいます。

このホールの出来次第で一日の流れが決まると言っても過言ではありません。

​このホールの心構えは悪魔の囁きに耳を傾けず「3オン」を貫くこと。

IMG_0907.JPG

​ティイングエリア(ティグランド)に立つと、フェアウェイの狭さ、OBの近さ、バンカーの近さに恐怖心が芽生えるはず。そんな時に悪魔が「飛距離で越えろ」と囁いてくるはず。

​ティーショットでドライバーは不要

​推奨クラブ: ウッド/ユーティリティー/アイアン/(ドライバー)

​(スコアメイクアドバイス)

​​<1打目>

IMG_0909.JPG

​​<2打目>

​1打目で飛距離がある程度出ると、2オンできるのでは…と思ってきます。そんな時にまた悪魔が「2オン行けるさ」と囁いてきます。しかし、この2打目がスコアに大きく影響することを考えて下さい。

​(スコアメイクアドバイス)

​残り100ヤード以内のみを考える

​推奨クラブ: アイアン(7,8,9、PW)

IMG_0912.JPG

ここまできたら、もう大丈夫と思うかもしれませんが、ここにも悪魔が潜んでいます。手前のバンカー越えのプレッシャーがある中で、「ベタピンでパーだ」と囁いてきます。

​ベタピン狙うな!手前から手前から

​推奨クラブ: アイアン(PW、ウェッジ)

​(スコアメイクアドバイス)

​​<3打目>

IMG_0919.JPG

​​<グリーン(下から)>

下についたら、2パットが見えてきます。しかし、上からの傾斜がキツイので、ショートしがち。その意識で強めにつくと、上からのパットが残り4パットになる可能性があります。ショートでもいいので上からパットにならないような距離感で。

IMG_0922.JPG

​​<グリーン(上から)>

上についたら、3パットを覚悟してください。かなりの傾斜です。ピン位置にもよりますが、狙わず寄せるだけを考えて下さい。

​(スコアメイクアドバイス)

​上に付けたら、「狙うな」寄せるだけ

​​<要注意エリア>

IMG_0910.JPG

​《右の林》  ※1打目注意※

多くの人がスライスしてOBまっしぐらの右の林です。

​浅い、深い林なので、ここから出てくることはほぼありません。

IMG_0911.JPG

​《左の林》  ※1打目注意※

​右の林を意識しすぎると捕まりすぎて「引っ掛け」で左へまっしぐら、少し開けているので、引っ掛けすぎていなければ残っている可能性はあります。

IMG_0913.JPG

​《FWバンカー》  ※2打目注意※

​2打目を打つ際に目に入るのがこのFWバンカーです。残りは100ヤード弱の為、入ってもそんなに問題はありませんが、この辺りから急激な登りになるので、できるなら入れたくないバンカーです。

IMG_0915.JPG

​《右の谷》  ※2打目注意※

​2打目がシャンクやスライスしてしまうと入ってしまう崖下の谷です。ここに入るとこの後の登りと合間ってかなりの打ち上げとなってしまいます。

IMG_0918.JPG

​《グリーン手前バンカー》  ※3打目注意※

​3打目で強く意識してしまうのが、このバンカーです。アゴもかなり高く難しいバンカーです。ピンが手前の場合はとても難しくなります。

IMG_0923.JPG

​《グリーン奥バンカー》  ※3打目注意※

ピンをデッドに狙ったりすると予想外に飛び過ぎて入ってしまうグリーン右奥にあるバンカーです。ここにはいってしまうと、左足下がりで難しく、更にグリーンも上で傾斜が凄いので、下手するとグリーン手前バンカーまで行ってしまう可能性も…ここにはとにかく入れてはいけません。

​​<参考スコア>

本サイト運営者が本ホールをラウンドした際のスコア履歴(競技ルール:前進なしの打ち直し)

​イーグルレイクゴルフクラブ アウト1番ホール「デーモンズワン」平均スコア:      

​2019/5/19

​7(2)

​2019/5/26

​5(2)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​2019/ /

​●(▲)

​1打目右OB

IMG_0912.JPG
IMG_0903.JPG

​     イーグルレイクゴルフクラブを   

   ゲストプレーで予約 

​ゴルフ会員権を買った方がいいか?悩んでいる方はこちらをご覧ください。

素晴らしきイーグルレイクの

ゴルフメンバーライフに興味が湧いた方

bottom of page